みなさんこんにちは、ALEXです。ウェブサイトの運営はワードプレスが絶対おすすめです。SEO的にも、作業効率的にもワードプレスの方が断然メリットがあります。
といっても、ゼロからサイトを立ち上げる際は最初からワードプレスを使用すればよいですが、多くの方がたはhtmlを使用してサイトを作成、運営していらっしゃると思います。
それでも、ワードプレスに移行することがおすすめです。たとえば、当社のコーポレートサイトは二ヶ月前にワードプレスに移行しました。もともとページ数はそれほど多くなかったので、サイトのワードプレス化に必要な作業時間は約1時間でした。もちろんDIYです。
メリットは数多くあります。
その一方で課題もありました。今回はワードプレス化によって発生した問題と解決方法をご紹介します。
URL変更の問題
ワードプレス移行前に当社名でgoogle検索をすると以下のように表示されていました。
会社概要のURLは
company.htm
となっています。一方でワードプレスはPHPで記述されるので同じページを作成すると
/company/
となります。
サイトをワードプレス化して、すぐにサイトマップをgoogleコンソールに送信してもすぐ反映されるわけではないようなので、一定期間、検索表示とサイトURLがいっししない状況になるようです。
また、ブックマークでサイトを訪問される方が旧URLにアクセスする場合もあります。
そんなときは、サイトは下のように表示されます。
これでは、せっかくお越しいただいたユーザー様の評価を落としてしまいますので、対策、リダイレクトが必要です。
プラグイン「Redirection」のインストール
リンク切れのページのリダイレクト処理を簡単に設定してくれるプラグインがあります。
さすがワードプレスさん、こういったときのためにプラグインを用意しています。
このプラグインをインストールしましょう。「プラグイン」―「新規追加」から検索窓に「Redirection」を入力し、インストールして「有効化」をクリック。
「ツール」からRecirectionをクリック。
「新しい転送ルールを追加」の項目に
ソースURL,ターゲットURLを入力します。一致条件、操作はデフォルトのままでOKです。
これで設定完了です。あらためて以前のURLをブラウザに入力。
無事、正しいページが表示されました。
まとめ
HTMLサイトからワードプレス化をする際には、URLが変更になるケースが多いので、googleの検索結果や、ブックマークからのアクセスでエラーを出さないように必ずリダイレクト設定を行いっましょう。この時はプラグインのRedirectがお勧めです。
ありがとうございました。