みなさんこんにちは。ALEXです。
テーマを変える
ブログを開設してまだ1ヶ月経っていませんが、予定とおり更新が出来ているのでそろそろ記事の数がふえてきました。
今、海外の無料テーマ「LODESTAR」を使用しています。使い勝手はよく、PCでもスマホでも見やすく、入力も楽です。
ただ、やはり出てくる問題が「見出しがでない」という問題は解決しきれません。
それから、トップページに新着記事のサムネイル表示ができるか不明なため、テーマを変更しました。
あれやこれや、コピーサイトでインストール、表示チェックをしました。賢威、Xeory、emanon..国内のブログおすすめ記事を見ながら試しました。
結果、マーケッターJUNICHIさんの無料テーマ「Giraffe」を採用させていただきました。JUNICHIさんのマーケッターテキスト、メルマガいつも参考にさせていただいております。
すごく太っ腹な方ですね。テーマまで無料配布ですから。
ありがとうございます。
変更に際して、すこしカスタマイズをしましたのでご紹介します。
データのバックアップ
ある程度、コンテンツがたまってきている方はいきなりテーマを変更して不具合が発生してしまうと、これまでの苦労が水の泡になるだけでなく、ビジネスブログの運用にも差し障りがでるので、サイトのデータをバックアップすることをおすすめします。
All-in-one WP migrationをインストールします。
「テーマ」ー新規追加をクリック。「有効化」をクリックすると使用可能になります。
左側のメニュの「All-in-one WP migration」-「EXPORT」をクリック。「FILE」を指定するとデータをファイル形式で保存します。
下の画面が表示されれば終了です。
保存先はデフォルトで「ダウンロード」に設定されています。万一テーマ変更の際問題があっても、このファイルをアップロードすれば復旧可能です。
テーマのダウンロード
JUNICHIさんのウェブサイトから、Giraffeをダウンロードします。ページの下部にダウンロートリンクがあります。
データを任意のフォルダに保存してください。
テーマ変更
ワードプレスでテーマを変更します。「テーマ」ー「新規追加」をクリック。Giraffeのデータをアップロードします。
すると画面にGiraffeの画面が表示されますので「有効化」をクリック。
これでGiraffeが有効化されました。
サイトのカスタマイズ
続いていくつかカスタマイズを加えます。上の画面から「カスタマイズ」をクリック。
テーマ画像をクリック。
ヘッダ画像をクリック。差し替え大画像を選びます。推奨サイズは2500×800pxです。サイズが一致しない場合「選択して切り抜く」ー「画像切り抜き」をクリック。
これで画像がさし変わりました。次にヘッダ色を修正。「基本色(キーカラー)」を選択。
ブログタイトル色、ヘッダ背景色、見出し背景色を変更しました。「保存して公開」をクリック。
変更後のサイト
変更後のサイトはどうなったか見てみましょう。
このように、以前のLODESTARっぽいトップになりました。
サムネイル付きの新着記事になりました。非常にいいですね。
Giraffeは無料ですが、引き続き使いたいと思います。
ありがとうございました。