みなさんこんにちはALEXです。Mauticでコンタクトリストを作成する際に、CSVファイルをインポートする機能があることをご紹介しました。
今回はそのことについて補足説明します。
はじめに
Mauticで「コンタクト」―設定アイコン―「インポート」でCSVファイルを取り込めます。ですが、ここに至るには少々、私のコンサル生にいわせるとorzになりそうなくらい、手間がかかります。
Mauticのサポートに依頼メールを送って、翌日にMauticサポートからメールで返信が来ました。
二つ質問を受けました。
①Mauticの利用目的
答え:メールマーケティング
②CSVデータのコンタクト情報はどうやって入手したか?
答え:既存客、見込み客の名刺情報
として回答した。もちろんやりとりは英語です。
返信して二日後、サポートから返信が来ました。
CSVインポート機能を解除したよ、という通知です。よかった、と思いましたが、次の文にこんなことが書いてありました。
CSVデータはUTF-8フォーマットで作ってね♪
そうなんです、CSVファイルをUTF-8フォーマットで作るのはかなりハードルが高い場合があります。
通常日本ではCSVファイルをエクセルで制作しますが、この時のエンコードはshift-JISです。
これをUTF-8フォーマットで保存するのは、エクセル2016から標準装備になりましたので、問題ありません。
しかし、2016でないときは?これが問題です。アップグレードといっても、結構いい価格です。そんな簡単にはいかないですよ。
そこで逃げ道を二つご紹介
CVSファイルをUTF-8フォーマットに変換する
①WPSオフィスの最新版を買う
・いわゆるMSofficeのそっくりさん。5800円なので安くつきます。
②テキストエディタで変換する。
デキストエディタでCSVファイルをオープンし、UTF-8フォーマットで保存します。ただし、カンマの部分が化けているので、これを正しいカンマ(,)に修正します。これは編集機能の全置換を使います。
はいこれでなんとか変換できましたので、無事Mauticで取り込めます。
このことを理解していると、数千の名刺情報から作ったDBをMauticに取り込むのにこまりません。
ぜひご参考にしてください。
ありがとうございました。