皆さんこんにちはALEXです。Googleアナリティクスを使いこなすにあたり、押さえておきたい基礎用語について解説しています。今回は「ユーザー数」について解説します。
ユーザー数の定義
ユーザー数は指定した期間内で、ウェブサイトを訪問した人数で重複分を除いた」人数を意味します。他のアクセス解析ツールなどでは「ユニークアクセス数」と呼ばれています。Googleアナリティクスでは「ユーザー数」が「ユニークユーザー数」を意味しているので注意が必要です。
日次ユーザー
1/1から1/7の期間、以下のようなアクセスがあったとします。
[table id=1 /]
ユーザーAが毎日訪問してくれて、ほかの5人が毎日1人ずつ訪問してくれているとすると、各々の日の日次ユーザー数は2となります。
週次ユーザー数
同じ1月1日から7日までの1週間のユーザー数はどうなるか確認しましょう。
[table id=1/2]
単純計算すると2人×5日で10人ですが、重複人数がどれぐらいあるのかを割り出して削除します。
この場合、1/1(月)から1/7(日)までの1週間の集計では、ユーザー数は6人(毎日訪問した1人 + 新規の5人)となります。
[table id=2 /]
このように、ユーザー数は、単純に期間ごとの数字を合計して得る指標ではありません。ページビュー数や訪問数は日次のデータを合算すれば、週次のデータ、月次のデータになりますが、ユーザー数の場合は重複分を考慮に入れる必要があります。
ユーザー数を確認できるGoogleアナリティクスのレポート
ユーザー数の確認は[ユーザー]ー[サマリー]から行うことができます、
右側の円グラフはユーザーのアクセスを新規かリピータかを判別してデータを取得しているので、こういったぶ分析を行ってくれています。
まとめ
ユーザー数は、Googleアナリティクスを使用して解析する際の、基本的な指標ですが、データを見る際には期間をしっかり指定する必要がありますので注意が必要です。
ありがとうございました。